• 留守宅の防犯について

    留守宅の防犯について

    回答数:2
    長めの旅行や一時帰国など、留守宅の防犯対策は何をされていますか?防犯カメラの取り付けを検討していますが、本人の許可なく撮影不可のルールを聞き、悩んでいます。またポストの郵便物や部屋の換気は近所の人に頼むべきでしようか。経験談やお勧め方法お聞かせください。
  • 来年渡ドュッセルドルフ。ISDと住居について

    来年渡ドュッセルドルフ。ISDと住居について

    回答数:0
    こんにちは。 来年春にドュッセルドルフに住みます。 現在小1の子供の学校ですが、ISDを考えてます。 ISDの小学校の初期費用(入学金)や、毎月の学費など教えて頂けないでしょうか。 またISDに通う場合は、ゴルツハイムが利便性が高いように思いますが、オーバーカッセルからでも通学は可能でしょうか? 皆様のおすすめの地域や、ISDのことなど何でも教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。
  • ハーフタイムアルバイト

    ハーフタイムアルバイト

    回答数:6
    やりたいんですがどうしたらいいですか?
  • 旅行時のパスポート携行義務について

    旅行時のパスポート携行義務について

    回答数:16
    シェンゲン圏のドイツ以外の国(例えばフランス)を旅行する際に、ドイツの滞在許可証(eATカード版)を所持している場合でも、日本国パスポートを携行する義務はありますか? それとも、eATカードだけ携行して、パスポートについてはドイツの自宅に置いていっても大丈夫なものでしょうか? ご存知の方どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
  • 家のKündigung

    家のKündigung

    回答数:2
    新しい家が決まって引っ越すため、5年近く住んだ現在の家のKündigungをしたいのですが…...
  • Elterngeld、フリーランス、EU外受注先

    Elterngeld、フリーランス、EU外受注先

    回答数:1
    Elterngeldについて質問です。 フリーランスとして働いており、仕事受注先はアメリカ、日本など、EU外です。納税はドイツにしています。 この場合、Elterngeldの算出のための過去12ヶ月の収入は0となってしまうのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
  • 労働許可の申請について(申請の流れ、弁護士費用)

    労働許可の申請について(申請の流れ、弁護士費用)

    回答数:5
    こんにちは。2020年から3年間ドイツで学生をして、今年2月に就職が決まりました。契約は8月からです。 内定先の会社から、なるべく早く労働許可を確認して、その後正式な契約書にサインをする流れだと言われたので、早速外人局で学生ビザ→労働ビザの更新手続き(ブルーカードEUを取得しようとしています)を進めているのですが…難航しております。...
  • 日本口座の日本円運用について

    日本口座の日本円運用について

    回答数:2
    こんにちは。日本の口座にある日本円を使った投資について質問があります。 現在ドイツ在住で、日本の住民票も抜いてあります。 最近気になっているのが、日本の銀行口座にある貯金が寝かせたままになっていることです。日本にいたら積み立てNISAなどの投資をしたいと思っていますが、海外在住者は証券口座を新規開設できません。 日本円をドイツの口座に送金してユーロにする、という手もあるでしょうが、為替レートの理由からあまりメリットがあると思えず、むしろドイツで稼いだユーロをレートのいい時に日本に送金して差額で得したいと思っています。...
  • 服の仕立てやお直し受付終了

    服の仕立てやお直し

    回答数:2
    デュッセルドルフで服の仕立てやお直しをしてくれる日本語の通じるお店をご存知ないですか? ダウンコートの袖が長くて困っています。
  • ぐだぐだの外国人局と疑問受付終了

    ぐだぐだの外国人局と疑問

    回答数:2
    日本人の観光ビザは、あらゆる180日の期間内で最大90日間滞在可能と認識していました。 デンマークで結婚式予定だったため、1月末から外国人局とやりとり許可申請をしてきましたが、3ヶ月経った今でも仮ビザをもらえていません。 そして、来週帰国予定のため、空港の警察に確認したところ、日本人はシェンゲン圏外を出て再入国したらカウントが再び始まるとのことを言われました。...
  • ワーキングホリデビザ受付終了

    ワーキングホリデビザ

    回答数:3
    VISA申請は数か月前に完了して、手紙が届いたらVISAをカードを受け取れるらしいのですがelektronischerAufenthaltstitel mit Online Ausweisfunktion とタイトルには書いてありTransportpinやpukとも書いてあります。この書類が受け取れる合図なのでしょうか?
  • ドイツ銀行

    ドイツ銀行

    回答数:3
    deutschebankを利用いるのですが、先月の最終日にBarance of settlement items QMと書かれて42€引かれていました。なぜかわかる人いますか?
  • オンラインの医療機関を知りませんか?(特にメンタルヘルスや神経外科)

    オンラインの医療機関を知りませんか?(特にメンタルヘルスや神経外科)

    回答数:1
    こんにちは、初めまして。 私は去年の9月よりドイツに留学してきた日本人留学生なのですが、かれこれ半年ほど身体の不調や精神の不安定さと向き合っています。 初めての留学ということもあり、過緊張状態にあり、日本からドイツでの飛行機で酷くしんどい思いをしてしまいました。乗り物酔いのような感覚と長時間闘っていたために、その感覚を"トラウマ"として覚えてしまい、ヨーロッパでの旅の道中や授業中(長い間着席しなければならない場面)もしんどい思いを繰り返していました。日本にいた時にはまったくこのようなことはほとんど無く、自分でもどうしたら良いかわからない状態が続いていました。...
  • 変圧器をお借りできないでしょうか?

    変圧器をお借りできないでしょうか?

    回答数:1
    こんにちは。 5月にエッセンで行われる産業展示会に 出店する予定なのですが、 機械用の変圧器を探しております。 デュッセルドルフ周辺で、変圧器をレンタルさせていただける業者様を ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? 欲しいのは以下の変圧器です。 ①溶接機用 3相 200V, 50Aをドイツの3相 400Vに変更できるもの ②単相100V, 10Aをドイツの単相230Vに変更できるもの 詳細はご連絡頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
  • 日本食輸入受付終了

    日本食輸入

    回答数:4
    東ヨーロッパに住んでいます。 小規模ビジネスとして日本食輸入したいのですが、ドイツで卸の評判の良い会社ご存知の方 アドバイスお願い致します。 日本食スーパーは開かずネット販売の予定です。
  • ブルーカード (Blaue Karte)について

    ブルーカード (Blaue Karte)について

    回答数:2
    ブルーカード (Blaue Karte)について質問が2つあります。 ①ブルーカードは在住の連邦州の外人局で申請可能でしょうか? 私の住んでいる州や他州の外人局のホームページをいくつか読んでみましたが、申請フォームが見つかりませんでした。 ②2023年規定の最低年収額は58,400ユーロだそうですが、この金額を33か月間以上稼ぎ続けて、初めて申請が可能になるのでしょうか? 極端な例ですが、「最初の1-24カ月目は年収3万ユーロ、25-36カ月目は年収6万ユーロ」の場合、最初の24カ月はカウントされないためまだ申請ができないのでしょうか? よろしくおねがいします。
  • 日本からEMS(書類)の所要日数

    日本からEMS(書類)の所要日数

    回答数:7
    日本からドイツ(デュッセルドルフ)まで、EMSで書類を送ってもらっています。今回初めてです。 皆さん日本からのEMS、どのくらいの日数で届きましたか? 日本の郵便局のHPだとドイツまで3日ぐらいで着くとなってますが、11/6(火)に出してもらい翌7日に新福岡国際交換局から発送になったまま5日ほど、アップデートがありません。
  • ドイツの小麦粉 日本で購入

    ドイツの小麦粉 日本で購入

    回答数:1
    こんにちは。 ドイツから日本に帰国しましたが、ドイツの普通の小麦粉(405)を日本で購入できるところを探しています。 そちらかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 日本の強力粉などで代用ではなく、ドイツの小麦粉そのものを、日本で購入したいと思っています。 宜しくお願い致します。
  • 語学学校

    語学学校

    回答数:1
    現在ドイツに住んでいます。 ドイツ語は家で独学で勉強していますが、今年または、来年には大学に行きたいと思っているので、オンラインでドイツ語の授業してる学校探しています。(現在、生後8ヶ月の子供がいるため) 大学入学に行くためにtelc C1,ゲーテC2の語学力が必要です。 B2-C1まで、短期間でレベルをあげれる学校を探していますが、お勧めの学校知ってる方いらっしゃいましたら、連絡くれるとありがたいです。
  • ワーキングホリデーから就労ビザ受付終了

    ワーキングホリデーから就労ビザ

    回答数:21
    私は昨年の九月にドイツにきてワーキングホリデーvisaを利用してサッカー留学をしています。二年目はワーキングホリデーvisaが使えないので語学学生VISAではなくハーフタイムアルバイトをして就労で滞在したいのですが可能でしょうか?
  • 和裁ができる方を探しています

    和裁ができる方を探しています

    回答数:4
    先日、車の乗り降りの際に着物の縫い目が裂けてしまいました。 どなたか和裁のできる方がいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。
  • 日本へ一時帰国するつもりですが、ドイツのスマホをもって...

    日本へ一時帰国するつもりですが、ドイツのスマホをもって...

    回答数:3
    日本へ一時帰国するつもりですが、ドイツのスマホをもって、日本で使えるSIMを買うつもりでしたが、そのSIMでは、Whatsappの電話番号しか電話できないと聞きました。それでは、私には意味ないな、と思いました。ドイツのスマホで日本で電話するには、どうすればいいのでしょうか。何しろ高齢者で、スマホがやっと最近使えるようになったところです。どなたか上記件につきお教えいただけるでしょうか。そのほか、何か役に立ちそうな情報がありましたら、お教えください。よろしくお願いします。 もも
  • ドイツ銀行

    ドイツ銀行

    回答数:3
    ドイツ銀行のオンラインバンクを経谷のアプリで利用していたのですが、急にログインできなくなりました。 理由が全く分かりません。教えてください。
  • ミディジョブとフルタイムジョブについて

    ミディジョブとフルタイムジョブについて

    回答数:5
    ドイツのワーホリでの働き方について質問です。 ドイツでワーホリをする際に、ミディジョブとフルタイムどちらで働くのがいいか悩んでいます。 レストランでの仕事経験があるのでまずはレストランで働くつもりです。 Bruttoで2000ユーロまでがミディジョブ扱いですが、フルタイムで2000ユーロを少し超えるのと、ミディジョブで2000ユーロで抑えるのだとやはりミディジョブのほうが保険や税金の負担は少ないですが? ミディジョブはミニジョブの520ユーロを少し超えてしまった人への負担を抑えるためにあると見たことがあるので、ミディジョブ限界まで働く人にはあまりメリットがないのでしょうか?...
  • ビザが出るまでの期間と外人局への連絡先について教えてください

    ビザが出るまでの期間と外人局への連絡先について教えてください

    回答数:10
    タイトルの通りビザが出るまでの期間と外人局への連絡についての質問です。(住まいはデュッセルドルフです) まず1つめの質問が、最近(去年や今年)ビザを更新された方で申請書類を出してから新しいビザを手にするまでにどれくらいの時間がかかったか参考までに教えていただけましたら幸いです。 また2つめの質問が、メールでビザやその他の件で外人局へお問い合わせをされ、返信が返ってきた方がおりましたらどのメールアドレスにお問い合わせをされたのか教えていただけませんか?...
  • 無職になった場合のビザ期限受付終了

    無職になった場合のビザ期限

    回答数:8
    会社縛りのビザ(三つ折りの紙も付いている)で退職した場合、次の転職先はいつまでに見つけなければいけないか分かる方いらっしゃいますか?? 正規雇用3年経ってなくフリービザはまだ取得出来ない状況です。
  • ミニジョブと交通費

    ミニジョブと交通費

    回答数:0
    ミニジョブで働く場合、月520ユーロまでだと思いますが、 その金額に交通費も含まれますか? それとも、520ユーロ+交通費支給額でも大丈夫なのでしょうか?
  • パートタイムアルバイトでの就労ビザ

    パートタイムアルバイトでの就労ビザ

    回答数:5
    ドイツ就労ビザをパートアルバイトで取得することは可能でしょうか? また条件などはありますか?
  • 滞在許可の専門弁護士に関するご相談受付終了

    滞在許可の専門弁護士に関するご相談

    回答数:9
    今年パスポートと滞在許可の更新を控えている者です。 私自身は今から30年前にゲーテの当時ZMP(Zentrale Mittelstufe Pruefung)に 合格しましたが合格証書が見つからず、当時通ったゲーテも既に閉鎖されました。 合格証書の再発行をゲーテに依頼したところ「データを保存してないので再発行できない」と 取り付く島もない回答でした。 パートナーは業務上多忙で必須とされているB1試験にまだ合格できていませんが 仕事では同僚と片言のドイツ語でコミュニケーションは取れています。 ドイツに既に8年滞在しているので無期限ビザに切り替えることが可能ですが上記二つの...
  • 壁塗り費用と引越し費用

    壁塗り費用と引越し費用

    回答数:0
    デュッセルドルフに住んでいます。 市内での引っ越しを検討しており、引っ越しに掛かる費用がどれほどなのか把握したいと思っています。 ・原状回復としての壁塗りを、業者にお願いした場合の費用 ・市内引越しにおける引越し業者費用 原状回復は賃貸契約書に「専門的に行う」と記載があったので業者に頼むつもりです。 部屋は100平米です。 引越しはエレベーター付きからエレベーター付きの家で、ソファ、ベッド、ダイニングテーブル、乾燥機、冷蔵庫、家族4人分の衣類や雑貨など、ファミリーでの引越しです。 経験ある方、情報いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
「質問・雑談」を投稿(無料)
デュッセルドルフ掲示板の項目一覧デュッセルドルフで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画